ホーム 最新情報 情報技術センター 画像情報応用 教育研究 データ FAQ アクセス サイトマップ リンク

しし座流星群連続デジタル写真撮影に成功(活動報告)
東海大学情報技術センターでは、五藤光学研究所との共同研究として、「低輝度天体・現象等の高精細映像化技術開発」を目的とした実験を行っています。その一環として、今回八ヶ岳において「しし座流星群」の観測・撮影実験を実施し、流星のオーロラ様発光(緑色)現象や流星痕等と共に流星郡の連続撮影に成功しましたので、その積算処理画像とハイビジョン映像化処理からの動画像を掲載します。

しし座流星群:
テンペル・タットル彗星が母彗星で、そのダストが地球大気に飛び込んで流星となります。流星群の流星は夜空の1点から飛び出して来るように見えるのが特徴で、出現する方向(輻射点)がしし座にあることから「しし座流星群」と呼ばれています。
日本では、1965年今から36年前に大出現があり、今回2001年11月19日未明の大出現予報はデビッド・アッシャ博士によるもので、その結果は全天をゆっくり飛びつづけ遠くの山陰に消えてゆく幾つもの大流星から始まり、金星クラスの明るい流星が1時間に100個以上かと思われる程の大出現となり、観測に参加した人達の歓喜の声が絶えることのない素晴らしい天体ショーでした。


画像をクリック
すると大きな画像を見ることができます。


画像撮影データ

撮影場所:五藤光学八ヶ岳天体観測所
日時:
 2001年11月18日11:29:19PM~2001年11月19日05:23:57AMまで
カメラ:Nikon D1H 17mm F:2.8
露出時間:ISO1600設定90秒露出・コマ間インターバル5秒で連続撮影
     TRIC開発の長時間撮影対応インターバル撮影装置使用
画像品質:RAW(12ビット)2000×1312pixel


動画像を見る(MP4ファイル18MB)